アクアラインで東京湾を東へ! 歴史とロマンあふれる南千葉・房総の高原で育まれたフランス菓子
フランス伝統菓子
エル・プランタン
お菓子の種類
木更津,君津,袖ケ浦,富津,千葉,房総 ケーキ屋 エル・プランタン
|
|
|
フランス伝統菓子からオリジナルケーキまで
エル・プランタンの生菓子をご賞味下さい
|
|
Gateauは、小麦粉に卵や砂糖、バターを加えてオーブンで焼き、ナッツやフルーツ、チョコレートなどで装飾された菓子のこと、または焼き菓子の総称です。 ドイツ語では「クーヘン(kuchen)」、英語では「ケーク(cake)」、イタリア語では「トルテ(torta)」、または「ドルチェ(dolce)」、「パスタ(pasta)」といいます。焼き菓子の巨匠 藤生 義治シェフ直伝のガトーがエル・プランタンのおいしさの原点です。ご期待下さい。
|
ガトー ショコラ(Gateau au chocolat)
|
|
フランス語で、チョコレートのお菓子の意味があります。ガトー ショコラの代表的なものとして、ガトー オペラ(gateau opera)があります。ビスキュイ ジョコンドという特別に焼いた生地に、チョコレートガナッシュやコーヒーシロップを何段にも塗り重ね、表面に金箔を添えるチョコレートケーキのことです。フランスの高級菓子店にはなくてはならないものです。
|
|
ジャムは煮込んで、果物に含まれるペクチンによってゼリー化させて作りますが、コンフィチュールは砂糖で果汁を浸出させ、果汁だけを煮詰めた後に果肉を漬けるのが昔ながらの製法です。コンフィチュールはフルーツの形状がかなり残されています。糖度も抑え気味でよりフルーティーな風味を楽しめる保存漬けとイメージしてください。
|
コンフィズリーはキャンディーやボンボン、キャラメル、ギモーヴ、ヌガー、パート・ド・フリュイなどの砂糖菓子を指す総称。キャラメルといえば、日本では「アンリ・ルルー」がそのおいしさで知られています。
|
|
|
▲
|